Androidスマホ

Redmi Note 11 Pro 5Gを格安SIM(MVNO)で使う手順を解説

【PR】

この記事では2022年5月30日に発売されたRedmi Note 11 Pro 5Gを格安SIMで使う手順を解説しています。

ミドルスペックの価格帯でありなが5G対応、防水・防塵におサイフケータイや指紋センサー、5000mAh大容量バッテリー、37Wの急速充電に対応と日常向けの機能をしっかり搭載しています。

ディスプレイは約6.67型の有機ELディプレイ!フルHD+(2400×1080ピクセル)、最大120Hzのリフレッシュレートに対応しています。

OSはAndroid 11をベースとしたMIUI13を採用。プロセッサはSnapdragon 695の5G対応、メインメモリは6GB、内蔵ストレージは128GBで最大1TBまで拡張可能。nanoSIMとeSIMに対応しています。

メインカメラは1億800万画素カメラ、広い範囲を撮影できる800万画素の超広角カメラ、ドアップの接写が楽しめる200万画素のマクロカメラで構成されるトリプルレンズ。インカメラは約800万画素。

生体認証は側面の指紋センサーを使った指紋認証に加え、顔認証にも対応に対応。本体高さが164.19mm、横幅が76.1mm、厚さが8.12mm、重量が202gとなっています。

普段使いメインで価格が安いスマホを探している方にはピッタリな1台ですね♪

ということで、この記事では「Redmi Note 11 Pro 5G」の基本スペックや特徴、利用できる格安SIMやキャリアの新ブランドをまとめているので、「これからRedmi Note 11 Pro 5Gを購入しよう」と検討中の方は参考にしてください。

各社のキャンペーン
ワイモバイル公式へSIMのみの場合最大20,000円分のPayPayポイント

「SIMのみ」なら[ヤフー店]の方が最大26,000円分のPayPayポイントなのでお得!→ ワイモバイル ヤフー店

キャンペーンの詳細はこちら

LINEMO公式へミニプランの契約で最大12ヵ月間、スマホプラン契約で最大4ヵ月間実質無料!

不定期で増額になる「FEVER TIME」を開催。最新のキャンペーンはこちら

楽天モバイル公式へ新規申込みで最大6,000円分の楽天ポイント!新規事務手数料無料!

詳しくはこちらのキャンペーン・クーポンで解説しています。

UQモバイル公式へ新規申込みで最大10,000円相当のau Pya残高キャッシュバック中!申し込み手順はこちら

キャンペーンの詳細はこちら

IIJmio公式へ新規事務手数料半額!2GB858円~

詳しいキャンペーン情報はこちら

ahamo公式へ最新のキャンペーンはこちら

Redmi Note 11 Pro 5Gを格安SIMで使う手順について

Redmi Note 11 Pro 5Gを格安SIMやキャリアサブへ乗り換える手順はとっても簡単で、以下5つの手順で完了します。

  1. Redmi Note 11 Pro 5Gを先に入手する(もしくはセット申込をする)
  2. 現在利用中の携帯会社からMNP予約番号を取得する
  3. MVNO・キャリアサブへ申し込む
  4. SIMカードが届いたら回線切替を行う
  5. APN(初期設定)を行う

それでは1つずつ解説していきます。

手順①:Redmi Note 11 Pro 5Gを購入する

「Redmi Note 11 Pro 5G」は楽天市場やアマゾン、ヨドバシカメラ、ビッグカメラなどの家電量販店などで幅広く発売されています。

どこも販売しているのは同じ「Redmi Note 11 Pro 5G」なのでポイント取得など自分に得がある箇所で購入しましょう!

楽天市場へ

Amazonはこちら

一部のMVNOでも取扱あり

また「Redmi Note 11 Pro 5G」はIIJmioやOCNモバイルONE(goo Simseller)、などのMVNOでの取扱もありますし、楽天モバイルでも取り扱いが決定しています。

MVNOでのセット購入の場合は「Redmi Note 11 Pro 5G」の大幅割引が見込めますが、転売防止等の注意事項があるので、申込みの際には必ずチェックしておきましょう。

Redmi Note 11 Pro 5Gの取扱店

IIJmio

楽天モバイル

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/redmi-note-11-pro-5g/?l-id=product_top_redmi-note-11-pro-5g

手順②:MNP予約番号を取得する

「Redmi Note 11 Pro 5G」の準備が完了したら次に「MNP予約番号」の取得へと進みます。

他社で使っている電話番号をそのままMNP先で使うには、現在利用中の携帯会社で「MNP予約番号」を発行してもらいます。

各社のMNP予約番号は以下のとおり。

docomoドコモスマホから「151」へ電話をかけ、MNP予約番号発行希望を伝える。「My docomo」からの取得も可能
auauスマホ・一般電話から「0077-75470」へ電話をかけ、MNP予約番号発行希望を伝える。「My au」からの発行も可能
SoftBankSoftBankスマホから「*5533」へ電話をかける。一般電話からは「0800-100-5533
楽天モバイル「my楽天モバイル」にアクセス>画面右上の三本線メニューから「my 楽天モバイル」→「契約プラン」→「各種手続き」→「他社への乗り換え(MNP予約番号取得)」
UQモバイル「my UQmobile」にログインした後、「契約確認・変更」のタブを選択>料金プランの「詳細を確認・変更する」をタップ>「MNP予約」をタップ
Y!mobile「my Y!mobile」にアクセス>MNP予約関連手続きをタップする」→「注意事項確認」→「4桁の暗証番号入力」→「本人確認をする」→「MNP予約番号の発行」→アンケートに答える→「予約番号発行の転出時期を選択」→予約番号取得
LINEモバイル「LINEモバイルのマイページ」にログイン>「解約・MNP転出」を選択>「MNP予約番号発行を申し込む」を選択>アンケートに答えて「実行する」で完了
マイネオマイページから取得。手順はこちら
IIJmio マイページから取得。手順はこちら

発行されるMNP予約番号には15日間の期限がありますが、MNP乗り換えをするにはこの有効期限が○○日以上必要になり、必要日数は乗り換え先で異なります。

docomoからahamoやauからpovo、ソフトバンクからY!mobile・LINEMOへの乗り換えはMNP予約番号の取得は不要といったように、利用元から乗り換え先によってはMNP予約番号が不要なケースもあります。

また、有効期限内であっても申込み内容のミスなどがあると必要以上に日数がかかってしまうことがあります。

それでも有効期限日数はカウントされてしまうので、場合によっては必要残日数が足りなくなるというトラブルも多々あります。

なので、トラブルを避けるためにMNP予約番号を取得したらそのまま申し込みを済ませましょう!

手順③:格安SIMを申し込む

MNP予約番号を入手したら、自分が希望するMVNO・キャリアサブブランドへ申し込みを行います。

各MVNOの申込み手順はそれぞれレビューがありますので、そちらを参考にしてください!

マヒロ
マヒロ
キャンペーンを絡めるとトータルコストをもっと下げられるから最新のキャンペーンはチェックしておこうね
各社のキャンペーン
ワイモバイル公式へSIMのみの場合最大23,000円分のPayPayポイント

端末最大36,000円の値引!

「SIMのみ」なら[ヤフー店]の方が最大26,000円分のPayPayポイントなのでお得!→ ワイモバイル ヤフー店

キャンペーンの詳細はこちら

LINEMO公式へミニプランの契約で最大12ヵ月間、スマホプラン契約で最大4ヵ月間実質無料!

不定期で増額になる「FEVER TIME」を開催。最新のキャンペーンはこちら

楽天モバイル公式へ新規申込みで最大24,000円分ポイント!新規事務手数料無料!

詳しくはこちらのキャンペーン・クーポンで解説しています。

UQモバイル公式へ新規申込みで最大10,000円相当のau Pya残高キャッシュバック中!申し込み手順はこちら

キャンペーンの詳細はこちら

IIJmio公式へ新規事務手数料半額!2GB858円~

詳しいキャンペーン情報はこちら

ahamo公式へ最新のキャンペーンはこちら

他にも携帯会社は多数ありますが、当サイトでは実際に僕自身が使ってことがある会社のみを掲載しています。

各社別にレビューもあるので、合わせて参考にしてください。

Redmi Note 11 Pro 5Gを楽天モバイルで使う手順を解説この記事ではシャオミの「Redmi Note 11 Pro 5G」を楽天モバイルで使ってみたレビュー記事です。 今回は楽天モバイル...
IIJmioでRedmi Note 11 Pro 5Gを使う手順を解説この記事ではシャオミの「Redmi Note 11 Pro 5G」をIIJmioで使う手順を解説している記事です。 また、「Red...
Redmi Note 11 Pro 5Gをahamoで使う手順を解説この記事ではRedmi Note 11 Pro 5Gをahamoで使う手順(他社からの乗り換え手順)を解説しています。 内容は主に...

手順④:格安SIMが届いたら手順に沿って回線切替を行う

キャリアからのMNP乗り換えの方は、SIMカードが届いたらキャリアから申込んだMVNOへ電話番号を移行する「回線切替(MNP転入)」を行います。

この手順で行えば「Redmi Note 11 Pro 5G」で乗り換え先の通信事業社でも同じ電話番号が使えるようになります。

回線切替手順は「電話から」「マイページから」の2パターン

タブレ
タブレ
回線切替ってどういう手順を踏めばいいんスか?
マヒロ
マヒロ
SIMカードと一緒に説明書が同封されているから、各会社の手引き通り進めれば問題ないよ!

因みに回線切替の手順のほとんどは、以下の

  1. 回線手続き専用の電話番号にかける
  2. Myページから回線切替を行う

どちらかになります。

電話をかけてMNP切替(例:ワイモバイル・IIJmio、LINEMOなど)

マヒロ
マヒロ
電話からの切り替えは同封してある小拍子に記載してある電話番号に電話をかけるだけで完了するよ

マイページからMNP切替(例:UQモバイル、マイネオ、ahamo、povoなど)

マヒロ
マヒロ
マイページへのログイン型は申込時に決めるログインIDやパスワードが必要になるよ

MNP切替の作業自体は5分程度。回線が切り替わるのは即時~30分程度で完了します。

そして、回線が切り替わったと同時に利用していたキャリアは自動的に解約となります!

手順⑤:回線切替が完了したらSIMカードをRedmi Note 11 Pro 5Gに挿し、APN設定を行う

マヒロ
マヒロ
最後はRedmi Note 11 Pro 5Gで各社のAPN設定をすれば完了だよ
タブレ
タブレ
・・・?なんスか?APNって?

APNはRedmi Note 11 Pro 5Gで契約した格安SIMの電波をキャッチできるようにするネットワーク通信設定です。

マヒロ
マヒロ
これも簡単だから一緒に確認しちゃおうね

まずはRedmi Note 11 Pro 5GにSIMカードをセットしよう

上記の回線切替が完了したら契約した格安SIM会社のSIMカードをセットしていきます。

「Redmi Note 11 Pro 5G」は端末側面にある「SIMスロット」があり、SIMピンを使って取り出すタイプですがSIMピンが無い方はクリップや画びょうで代用可能です。

Redmi Note 11 Pro 5GにSIMカードがセットできたら各会社のAPN設定を行おう!

「Redmi Note 11 Pro 5G」にSIMカードにSIMカードをセットしたら最後に各格安SIM会社に基づいたAPN設定を行っていきます。

また、このAPN設定ですが最近はSIMカードを挿すだけでAPNが完了しちゃう通信事業社もあります。

楽天モバイルは自動設定でした↓

ahamoも自動設定でした↓

ワイモバイル、UQモバイル、povo2.0、IIJmioはAPN一覧から選択すれば設定完了です。

このように、APNは携帯会社によって「自動設定」「APN一覧から選択」「手動作成」の3つのパターンのどれかで設定していきます。

後記で解説していきますが、「Redmi Note 11 Pro 5G」はドコモ系・au系・SoftBank系・楽天モバイルで必要な対応バンド(周波数帯)を全てカバーしているので、規格上は利用可能です。

ただし、各公式サイト側の「動作確認端末一覧」に記載がない場合は自己責任となることも頭に入れておきましょう。

以上で「Redmi Note 11 Pro 5G」を格安SIM・サブキャリアで使う手順は以上です。

Redmi Note 11 Pro 5Gの基本をサラっと確認しておこう

Redmi Note 11 Pro 5Gの特徴
  • SoC:Qualcomm Snapdragon 695 5G
  • OS:MIUI 13(Android 11ベース)
  • メモリー(RAM):6GB
  • ストレージ(ROM):128GB
  • ディスプレイ:約6.67インチ フルHD+ (2,400×1,080)
  • リフレッシュレート120Hz
  • サイズ:約164.1×76.1×8.12mm
  • 重量:約202g
  • バッテリー:5,000mAh、67W急速充電
  • アウトカメラ:メイン:約1億800万画素、超広角:約800万画素、マクロ:約200万画素
  • インカメラ:約1600万画素
  • デュアルスピーカー搭載
  • SIMカードスロット:nanoSIM/eSIM
  • Wi-Fi:2.4GHz/5GHz 802.11a/b/g/n/ac
  • Bluetooth:5.1
  • イヤホンジャック:あり(3.5mm)
  • NFC/FeliCa:対応
  • 防水・防塵:IPX3/IP5X
  • 認証:側面指紋認証、AI顔認証

Redmi Note 11 Pro 5Gのネットワーク(対応バンド)

Redmi Note 11 Pro 5Gの対応バンドは基本的に主要なドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの重要なバンドに合致しています。

  • 4G:LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28
  • 4G:LTE TDD:38/40/41 (2545~2560MHz)/42
  • 5G(Sub6):n3/n28/n41/n77/n78
マヒロ
マヒロ
有名処の通信会社なら心配いらないね!

5G NR(Subu6)に関しては「Redmi Note 11 Pro 5G」の対応バンドが合致していてもキャリア側の対応で周波数帯が違う事があるので注意が必要です。

僕個人的な感想ですが、僕の住んでいる栃木県もまだ5Gが不安定ですし、従来の4Gで何の支障もないので5Gに関しては重要視していません。

Redmi Note 11 Pro 5Gの外観

ディスプレイサイズは約6.67インチ(有機EL)、解像度は2400×1080(FHD+)仕様となり、画面は明るく、有機EL特有の発色・色味もgood。

右側面には音量キーと指紋センサ(電源)ボタンを搭載

左側面には何もありません。

筐体上部には、「イヤホンジャック」、「スピーカー」、「マイク」、「IRブラスター」を搭載。

筐体下部には、「SIMスロット(nanoSIM+microSD)」、「Type-Cコネクタ」、「マイク」、「スピーカー」

Redmi Note 11 Pro 5Gのカメラ性能

ここからはRedmi Note11 Pro 5Gのカメラ性能についてレビューします。

Redmi Note11Pro5Gのレンズは広角、超広角、マクロのトリプルカメラ構成になっています。

■背面カメラ・フロントカメラのスペック

【背面カメラ】

メインカメラ
・1億800万画素 絞り値 f1.9

超広角カメラ

・800万画素  絞り値 f2.2

マクロカメラ

・200万画素 絞り値 f2.4

【フロントカメラ】

・1600万画素 絞り値 f2.4

*絞り値とはレンズが明るく撮れる、暗所でも強い。数値が低いほど暗い状況でも綺麗に撮れる指標の数値になります。

Redmi Note11Pro5Gのメインカメラは1億800万画素。

作例を見ながらどんな写真になるのか見ていきしょう。

どちらも通常モードでの写真です。

二枚とも非常に綺麗に再現されています。

うどんは麺の食感まで想像出来る描写です。

ドライフラワーは拡大しても、花がしっかりと描写されています。また、色がしっかりと再現されており驚きました。

続いてメインカメラのポートレートモードです。

一眼レフでの『ボケ』を簡単にご説明します。

被写体に合わせたピント。そこから前後になるほどピントが合わなくてなって、結果被写体のみが強調された写真になります。

しかしスマートフォンでの『ボケ』とは一眼レフの原理とは違い、被写体の周りを一定範囲を擬似的にボヤかしている。

なので前者は自然なボケになり、後者は不自然なボケになることがあります。

猫の写真は正直驚きました。

ポートレートモードなので自然にふんわりと周辺がボケいるの当然ですが、床の木の温もりを感じるような暖かみのある発色。

PCなどで粗探しをすれば別ですが、スマートフォン画面上で見る限り、これが4万円台で買えるスマートフォンの写真と見分けるのは困難です。

次は広角レンズと超広角レンズ比較です。

超広角レンズは広角レンズの0.6倍の広さで撮影が可能になります。

ただし、超広角レンズを使用した場合、広く撮れる代償として画素数と絞り値が変わります。
広角レンズに比べて写真が劣化するので注意しましょう

ですが、撮影してみた限りでは劣化を感じさせない写りで驚きました。

夜間撮影になります。

カメラが暗所で撮影した場合、明るく撮るためにisoというデジタルで画像を明るくする機能が働きます。

その結果、ノイズが乗り見るに耐えない写真になるケースがあります。

Redmi Note11Pro5Gの場合、PCや拡大確認すればノイズがあるものの、スマートフォン画面上はそれを感じさせない写真になりました。

これはRedmi Note11Pro5G内の画像処理システムがノイズをバランス良く消していると考えられます。

また夜間撮影でもしっかりと色が再現されており、スマートフォンの写真としては素晴らしい写真だと感じます。

最後にマクロモードです。

カメラとは被写体に何センチ離れないとピントが合わないと言うのが、各カメラにより決まっています。

しかし、マクロモードを使うと被写体ギリギリまで近いてドアップの写真を撮影することが可能になります。

一眼レフカメラでマクロレンズは非常に高価なレンズになる為、使用頻度と価格を考えるとかなりハードルの高いレンズです。

しかし、Redmi Note11Pro5Gは4万円台のスマートフォンにも関わらず、マクロモードが搭載されています。

これは非常にコストパフォーマンスが良い、素晴らしい機能です。

まとめ

Redmi Note11Pro5Gは4万円台で買えるスマートフォンです。

今回レビューで使って感じた印象は

「色が非常に綺麗に再現されるところです。」

特に猫の写真、ドライフラワーの写真の色の出方は、とても4万円台のスマートフォンに付いているカメラとは思えませんでした。

粗探しをしようとしない限り、日常やSNSで使うにはじゅうぶんすぎる性能です。

Redmi Note11Pro5Gのカメラ機能は価格からは考えると間違いなく買いだと感じました。

まとめ

以上が、「Redmi Note 11 Pro 5G」で使える格安SIMなどの通信事業社や基本スペックのレビューでした。

「Redmi Note 11 Pro 5G」は、見やすい大画面6.67インチ(有機EL)&リフレッシュレート最大120Hzに加えて日普段使いには十分すぎる「Snapdragon 695 5G」が備わっています。
5000mAhのバッテリー持ちと最大67Wの急速充電やIP53防水防塵やステレオスピーカー、イヤホンジャックを備えているなど全体的なスペックには申し分ないです。

しいて言えば重さが202gなので重量感はありますが、この辺りは慣れの範囲です。

「Redmi Note 11 Pro 5G」を単体購入であれば「SIMのみ」の申込みになるので、各社のキャンペーンにはほとんど該当します。

現状であれば楽天モバイルがセット申込みの恩恵が一番高いので、価格重視であれば楽天モバイル一択ですね。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/redmi-note-11-pro-5g/?l-id=product_top_redmi-note-11-pro-5g

各社のキャンペーン
ワイモバイル公式へSIMのみの場合最大23,000円分のPayPayポイント

端末最大36,000円の値引!

「SIMのみ」なら[ヤフー店]の方が最大26,000円分のPayPayポイントなのでお得!→ ワイモバイル ヤフー店

キャンペーンの詳細はこちら

LINEMO公式へミニプランの契約で最大12ヵ月間、スマホプラン契約で最大4ヵ月間実質無料!

不定期で増額になる「FEVER TIME」を開催。最新のキャンペーンはこちら

楽天モバイル公式へ
セット購入可能
新規申込みで最大24,000円分ポイント!新規事務手数料無料!

詳しくはこちらのキャンペーン・クーポンで解説しています。

UQモバイル公式へ新規申込みで最大10,000円相当のau Pya残高キャッシュバック中!申し込み手順はこちら

キャンペーンの詳細はこちら

IIJmio公式へ新規事務手数料半額!2GB858円~

詳しいキャンペーン情報はこちら

ahamo公式へ最新のキャンペーンはこちら
関連記事